夏は海!冬は雪!とシーズンで忙しくなる観光地にバイトに行くのがリゾートバイト!家を離れるのがネックだけれども思う存分楽しめるというメリットも^^若いうちに是非経験しておきたいおすすめアルバイトです。
リゾートバイトって?
夏は海の家や宿泊施設、ホテルなど。
冬はスキー場付近の宿泊施設やスキー場など、人が集まる時期だけ募集しているのがリゾートバイトです。
もちろん間に休憩があり思う存分自分も楽しめるのが最大のメリットです♡
リゾートバイトとは、長期間リゾート地に住み込みで働くアルバイト。男女問わず、そこでは新しい仲間との出会いが待っています。正直、’ワンチャン’あるんじゃないの?気になったので実際に働いている人達に聞きに行ってきました。
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fbhb-cdn.com%2Fresort_winter%2Fimage%2Fogp.png&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
恋も生まれる・・・ってまあラブワゴン的な・・・
あいのり 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動先: 案内 、 検索 この項目では、 日本 の テレビ番組 について説明しています。道路交通については「 相乗り 」をご覧ください。 あいのり ジャンル 恋愛バラエティ番組 放送時間 月曜 23:00 – 23:30 (30分) 放送期間 1999年 10月11日 – 2009年 3月23日 (441回) 放送国 発局…
固まって行動するから相手が良く見えるのかも。
後で後悔するよりは、若いうちに経験しておこう
とにかく忙しいので体力がないといけない上に、仕事してる人はまずいけません!
学生のうち、または無職でないとできない限定のお仕事です。失業保険を貰っていてもたまには家に帰ってこないといけませんからね!家に帰らずノンストップで働ける人限定です。
しかしアレもしたかった、コレもしたかった、でもナニもできずに年を取ってしまった自分にとっては若い子達に対するそういう嫉妬心は大きくなるばかりだ。だからもし興味があるのなら、何でもできるうちにやっておけということだ。自分が体験しておくのとしないのとでは全く違う。人生は一度きりだ。
ちょっとでも興味があれば行ってみるべき♪
寝泊り・食事は基本無料
ペンションや宿泊施設がリゾートバイト先になるので、使ってない部屋なんかを貸してくれます。
ご飯も賄が出るので心配無用です。
近くにコンビニがあれば、お菓子なんかもすぐに買いに行けますしね!
皆で同じごはんを食べると思いますが、時間はバラバラかも知れません。風呂も交代です。
寝泊まりが出来る準備
日常的に使う生活用品
勤務地に応じた準備
レジャーグッズ
洗濯もできるので、服なんかは4日分くらいでOK。
サンダルと靴は観光地に応じて多めに持って行ってもいいし、サンダルは向こうで買うのでも。
どんな仕事するの?
シーツ替えから料理補助、盛り付けから食器洗いから掃除まで・・・旅館の仕事も同じようなもの。
海の家などだとウエイトレス的な感じも。
スキーのリフト場のチケットを扱ったり、食事を作って出したりですね。
毎年違う人を募集しているのでマニュアルがあると思いますよ!
ホテルのリゾートバイトの仕事は、レストランの接客を中心としたバイト
でしたが、厨房の手伝いやら、フロントの手伝いやら、部屋の掃除の
手伝いやら、ちょっと人手が足りないところは、手伝う感じでいろいろ
な仕事をこなしました。
難しい事はありません。
だってそのシーズンだけで募集しているのですから。
給料は安いけど使う事がないので溜まる!
けど、食事も寝床も無料や格安なのでお得!?
そして労働時間が長いので使う事がない。結果としてある程度は持って帰れるようになります。
一人暮らしとかしていると、飛ぶようにお金が飛んでいきますからね。。。それと比べるとかなりお得です。
沖縄でのリゾートバイトの問題点の一つが「沖縄は賃金が安い」ということです。沖縄の最低賃金は2012年の段階で時給653円と、47都道府県中で46番目となっています。
沖縄は・・・しょうがないですよね。
でもそれだけ楽しめるって事でバランス取れてます!?
最終的に貯金が3ヶ月で30〜40万円貯まって、スノボーも初心者からアマチュア手前くらいまで上達したのだとか。
9割が一人参加なんだそうです。
簡易的に地元民
じっくりとその地に住めるというのはかなりのメリット!
知らなかった場所なんかでも、気軽にすぐ行けて帰る頃にはまるで地元民に(笑)
そして何十年経っても、旅行に行ってもすぐにその時の気持ちが胸の中に湧き上がってくる・・・素敵な思い出になります。
「リゾートバイト」では住込みで働けるため、現地の環境や相場などをより身近に体感することができます。観光で訪れただけでは見えなかったその地の特性を知ることで、移住への思いもより現実味が湧いてくることでしょう。
移住を考えている人にもおすすめですね!
照りつける太陽と少し湿り気を帯びた風。こころ弾む夏はもう目の前。夏休みはどこかへ行きたい!とワクワクしているおひとりさまも多いはず。でも、通帳を目にした瞬間、「…
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexpub%2Ffeed%2FSolo%2F2016%2FSolo_1081%2FSolo_1081_1.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
何年経ってもいい思い出に
閉鎖的な場所や、空間から抜け出して仲間と共に解放感溢れるリゾートで住み込みのバイトをするというのは本当にいい思い出になります。
家で生活しているのとは違う、自分の中の常識を確かめて大きく成長する事だってできます。
リゾートバイト経験者の方に質問です。今月中旬から初めて箱根に3ヶ月リゾートバイトに行きます。 ①食事はどんなメニューでしたか。美味しかったですか。感想を聞かせて下さい。②寮は綺麗でしたか。寮の良かった点、悪かった…
色んな人と知り合える
全国から集まってくるので、自然に世界が広がります。
同じ年なのにこんなに違うのか!という子とも同じように毎日一緒に居るという不思議な空間なので、終わる頃には自分が大きく成長しているでしょう。
そしてまた次の年も同じような出会いがありますよ。
出身も学校も年齢もバラバラ、もちろん社会人経験者やフリーターなどもいるだろうし、短期間とは言え、長期間一緒にいることで連帯感も生まれるから、長く付き合いのできる友達が見つかるかもしれない。
一貫して言えるのは、普通のバイトじゃ仲良くなれるのに時間がかかるのに対してすぐに仲良くなれる事!
一緒に居る時間が圧倒的に違いますからね!
彼氏彼女ができるかも!
衣食住から朝から寝てもずずーーーっと一緒。
開放的な気分でもありますから、かなり最高な気分を味わう事ができるかも知れませんね♡
ひと夏の思い出ってやつですよねー。羨ましいです。
人間関係、仕事、生活環境など、これまでの土地を離れて、全くのゼロからの状態でスタートするリゾートバイト。
土地を離れるだけでもかなり解放感ありますよね・・・
合わない人
潔癖症などの人も大変かも。
誰が使ったか解らない部屋を掃除したり、はたまたそこで寝たりするので神経質な人には向いてないかも知れません。
後、部屋が相部屋になったりするので一人でないと寝られない人や他人と同じ部屋で寝るのがダメな人も難しいのでは?
基本的に仕事は掃除や料理なので、体力的にもキツイです。もちろん遊べるのはその後ですしね。
元気でざっくばらんな人に向いているアルバイトです。
これは俺が大学3年の時の話。 夏休みも間近にせまり、大学の仲間5人で海に旅行に行こうって計画を立てたんだ。 計画段階で、仲間の一人がどうせなら海でバイトしないかって言い出して、 俺も夏休みの予定なんて特になかったから二つ返事でOKを出した。 そのうち
・・・あまりにも有名なリゾートバイトの怖いお話です。